紗蘭広夢の俳句と街道歩き旅

二度目の東海道五十三次歩きと二度目の中山道六十九次歩きのブログを書いています。今、中断していますが、俳句も書いています。

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

2度目の東海道五十三次歩き19日目の3(鈴鹿峠から土山宿への道)

2度目の東海道19日目の3 6月26日(水)の3 【土山の道標レリーフ】県境の境界石の右隣に、レリーフ的な看板が立っていました。 このレリーフが、土山の道標で、今日はあちこちこれを見かけたし、これのおかげで迷わずにすみました。 【万人講(まんにんこう)常…

2度目の東海道五十三次歩き19日目の2(坂下宿から鈴鹿峠へ)

2度目の東海道19日目の26月26日(水)の2 【坂下宿思い出の公園】 7:58 坂下宿の公園 10年前のブログ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 坂下宿では、公園の遊具で遊びました。グローブジャングルジム、ブランコ、ボート型の前後に振幅する乗り物など、楽しい公園でした。 しかし、坂…

2度目の東海道五十三次歩き19日目の1(関宿から坂下宿へ)

2度目の東海道19日目の16月26日(水)の1 【第一目標物までの早朝散歩】本日は江戸時代にタイムスリップしたみたいな関宿から、坂下宿、鈴鹿峠を越えて、土山宿、水口宿まで歩きました。夕べ、横浜23:25発、三重交通の夜行バスに乗り、今朝5:30に関町バスター…

コーヒーブレイク

2度目の東海道五十三次歩きの足取り2019年 3月22日(金) 第1日目 晴れ 日本橋〜品川〜川崎〜神奈川〜保土ヶ谷 57,546歩 35.1km3月23日(土) 第2日目 雨 保土ヶ谷〜戸塚〜藤沢〜茅ヶ崎 44,414歩 27.09km3月24日(日) 第3日目 晴れ 茅ヶ崎〜平塚〜大磯〜小田原〜…

2度目の東海道五十三次歩き18日目の7(関宿)

2度目の東海道18日目の76月14日(金)の7 【関の小万のもたれ松】鈴鹿川沿いをずっと進んでいくと、車道の下を潜るのですが、そこの壁に、広重の絵が描かれています。 写真の辺りまでくると、大岡寺畷もそろそろ終わりです。 小野踏切を渡り、小野川橋東詰交差…

2度目の東海道五十三次歩き18日目の6(関宿への道)

2度目の東海道18日目の66月14日(金)の6 【旧商家の休憩所】14:49 照光寺 亀山市HPより↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓亀山市東丸町に、石井兄弟敵討碑があります。元禄14年(1701)5月9日、石井源蔵・半蔵兄弟は亀山城石坂門外で、父と兄の敵である赤堀水之助を討ち果たしました…

2度目の東海道五十三次歩き18日目の5(亀山宿)

2度目の東海道18日目の56月14日(金)の5【カメヤマローソクと江戸口見附跡】13:54 栄町交差点のファミリーマートでパンを買って、やっとランチにありつけました。さっきどら焼きを食べて、そんなには食べられそうもない気がしたので、パンにしました。その先…

2度目の東海道五十三次歩き18日目の4(亀山宿への道)

2度目の東海道18日目の46月14日(金)の4 【和泉橋】昔は、川俣神社の前をまっすぐ進み、平常時は土橋を渡り、増水時は徒歩で渡ったそうです。今は川俣神社を左に見て川沿いを少し進み、和泉橋を渡ります。 12:20 和泉橋(安楽川) 川を渡って右折して川沿いの…

2度目の東海道五十三次歩き18日目の3(庄野宿)

2度目の東海道18日目の3 6月14日(金)の3【石薬師宿を離れ、庄野宿へ】 人家を離れ、いかにも田舎道を歩きます。 10:44 庄野宿→ 石薬師宿↓ この道標、素敵です。 先 ほどの素敵な道標を右に曲がってこちらの写真の道を歩いている頃、雨がやみました。 歩きや…

2度目の東海道五十三次歩き18日目の2(石薬師宿)

2度目の東海道18日目の26月14日(金)の2【石薬師宿入り口】右斜めに入るとすぐに、石薬師宿の道標と、信綱かるた道の看板と、信綱かるたの1番目の歌の看板がありました。 案内板「 これより南 石薬師宿 信綱かるた道 一・八キロの間に信綱かるたの短歌五十首…

2度目の東海道五十三次歩き18日目の1(内部から石薬師宿入口まで)

2度目の東海道18日目の16月14日(金)の1 【幻の平成内部一里塚】ゆうべは四日市アーバンホテルに泊まりました。5:30 起床6:30 朝食あすなろう四日市8:14発車両の窓に、車掌さん?のキャラクター。 8:31 内部着ホテルを出たときは晴れていましたが、風が吹いて…

2度目の東海道五十三次歩き17日目の7(四日市宿)

2度目の東海道17日目の76月13日(木)の7 【三滝橋】13:53 法泉寺 13:59 三滝橋を渡ります。三滝橋には、七夕祭りの山車が描かれていました。牽牛 織女 三滝橋は三重川に架かる橋。広重が描いた四日市宿の絵は、三重川の風の強い日の様子です。 左手前は土橋、…

2度目の東海道五十三次歩き17目の6(四日市の北玄関から四日市宿中心部まで)

2度目の東海道17日目の66月13日(木)の6【四日市の北玄関松寺】 12:01 みんなの東海道いこいの広場 松寺自治会 力石 案内板 「 力石(ちからいし) この力石は、江戸末期から明治初期にかけて東海道筋のこの地で営まれていた茶店「橋南(はしみなみ )のつる」の…

2度目の東海道五十三次歩き17日目の5(四日市宿への道)

2度目の東海道17日目の56月13日(木)の5 【一目連神社と火の見櫓と矢田立場跡】10:11 一目連神社 妖怪を祀る?神社 一目連神社kitaise.my.cookan.jpより↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓一目連神社の祭神は、天津彦根命の第三子、天目一箇命(あめのまひとつのみこと)である。天目…

2度目の東海道五十三次歩き17日目の4(桑名市郊外)

2度目の東海道17日目の46月13日(木)の4 京方見附までが桑名宿だと思うのですが、この後も桑名市の歴史的なものがたくさんあったので、桑名市郊外という章を設けました。 【吉津屋見附跡と枡形】居酒屋の金田屋さんの角に写真の指差し道標がありました。 新し…

2度目の東海道五十三次歩き17日目の3(桑名宿)

2度目の東海道17日目の36月13日(木)の3 【川沿いの道から住吉神社へ】川沿いの道は、堤防の高いところは車がたくさん走っていそうなので、下川の道を行きましたが、しばらく歩いていたら、堤防の上を歩いている人がいたので、私も堤防に上ってみました。景色…

2度目の東海道五十三次歩き17日目の2(桑名宿への道)

2度目の東海道17日目の26月13日(木)の2 【尾張大橋】 7:35 尾張大橋(木曽川) この橋を渡るのに11分かかりました。橋の途中で三重県に入りました。 尾張大橋 wikipediaより↓↓↓↓↓↓↓↓↓尾張大橋は、愛知県弥富市と三重県桑名市の木曽川にかかる国道1号の橋である…

2度目の東海道五十三次歩き17日目の1(国道1号線弥富)

2度目の東海道17日目の16月13日(木)の1 【弥富のモーニング】 昨夜、夜行バスに乗り、今朝、6:00に名古屋着。名古屋駅のトイレでメイク。名古屋発6:33 JR亀山行きに乗り、弥富着が6:53 名古屋から弥富まで320円 コンタクトレンズを入れて、7:04出発。歩き始…

2度目の東海道五十三次歩き16日目の6(弥富)

2度目の東海道16日目の65月29日(水)の6【弥富は麦の秋】16:24 弥富市に入りました。 もうこの辺りは東海通ではないので、迷わない真っ直ぐな道はありません。道が結構複雑。弥富駅を目指して迷わないように進みます。16:36 麦畑がきれいに色づいています。 …

2度目の東海道五十三次歩き16日目の5(東海通を行く)

2度目の東海道16日目の55月29日(水)の5 【千年通り】13:07 大瀬子橋から宮の渡し場跡を望む のはずが、見えないや。あちらからこの橋は見えていたんだけどなあ。13:11 千年一丁目バス停 この辺りは「千年」という地名らしい。めでたい名前です。千年(ちとせ…

2度目の東海道五十三次歩き16日目の4(宮宿)

2度目の東海道16日目の45月29日(水)の4【伝馬町の一里塚跡】11:47 喫茶店しんげつを目印に左斜めの道へ。 喫茶店しんげつ、気になりますね。後で調べたら昭和レトロな店で、焼きそばなどのメニューやモーニングが充実したお店だそうです。11:52 伝馬町の一…

2度目の東海道五十三次歩き16日目の3(宮宿までの道)

2度目の東海道16日目の35月29日(水)の3 【鉾ノ木貝塚と知多郡道道標】鉾ノ木貝塚と知多郡道道標】10:21 鉾ノ木貝塚 鉾ノ木貝塚案内板 「 鉾ノ木貝塚 縄文時代 早期から前期にかけての貝塚で、貝層はハイガイを主としている。下部貝層や基底面からは、縄文の…

2度目の東海道五十三次歩き16日目の2(鳴海宿)

2度目の東海道16日目の25月29日(水)の2 【平部町常夜燈】9:40 MINISTOPで休憩 アップルマンゴーパフェ350円 9:49 平部(ひらぶ )町常夜灯 案内板 「 平部町常夜灯鳴海宿の東の入口である、平部町に建てられたものである。 表に「秋葉大権現」右に「宿中為安…

2度目の東海道五十三次歩き16日目の1(桶狭間古戦場と間の宿有松)

2度目の東海道16日目の15月29日(水)の1 刈谷のホテルにて、朝5:25に起きて、6:00朝食、支度して7:50チェックアウト。刈谷発8:07の単車に乗って、知立で乗り換え。8:41 中京競馬場前着。 【桶狭間古戦場】8:49 桶狭間古戦場址桶狭間の戦い(豊明市HPより)↓↓↓↓…

2度目の東海道五十三次歩き15日目の6(刈谷市・豊明市)

2度目の東海道15日目の65月28日(火)の6【 一里山と洞隣寺の怪奇といもかわうどん】 15:08 刈谷市に入りました。 15:12 刈谷市一里山歩道橋 この歩道橋の足元に、一里塚跡がありました。案内板 「 一里塚 慶長9年(1604)徳川家康は秀忠に命じて、江戸日本橋を…

2度目の東海道五十三次歩き15日目の5(知立宿)

2度目の東海道15日目の55月28日(火)の5【来迎寺公園】13:37 来迎寺公園 安城市から知立市に入ってすぐに左の方にあります。公園に入って、小高い丘を左から回り込んでいくと、すぐに玉乃井と言われる井戸跡があります。 丘を回り込んで自分の軌跡をUの字に…

2度目の東海道五十三次歩き15日目の4(知立宿への道)

2度目の東海道15日目の45月28日(火)の4 【浄瑠璃姫】11:11 弥五騰(やごとう)神社 参道口に髭題目碑があります。 11:14 誓願寺 岡崎おでかけナビ(愛知県岡崎市観光公式ホームページ)より↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓誓願寺牛若丸(源義経)と兼高長者の娘、浄瑠璃姫の、美しく…

2度目の東海道五十三次歩き15日目の3(岡崎宿2)

2度目の東海道15日目の35月28日(火)の3 【岡崎信用金庫資料館】 8:55 岡崎信用金庫資料館 岡崎信用金庫資料館は、免震化工事のため、2019年4月25日から2020年冬頃まで閉鎖中でした。 10年前は見学しました。10年前のブログ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓伝馬町一丁目交差点で左…

2度目の東海道五十三次歩き15日目の2(岡崎宿)

2度目の東海道15日目の25月26日(水)の2 【いよいよ岡崎二十七曲】8:19 鐘楼門が素敵な法光寺 8:22 常夜燈 8:24 岡崎二十七曲り碑は、碑の前に立つ門 10年前に来たときは、結局二十七全部は確認できませんでした。今回は出来るかな? 絵手紙に描いた門を潜る…