紗蘭広夢の俳句と街道歩き旅

二度目の東海道五十三次歩きと二度目の中山道六十九次歩きのブログを書いています。今、中断していますが、俳句も書いています。

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

茨島一里塚

茨島一里塚慶長九年(一六〇四)、江戸幕府 久保石見守長安に命じて、東海道・中 山道・日光道中・奥州道中・甲州道中 の五街道をはじめとする主要街道に一 里塚を築かせた。江戸日本橋を起点と し一里ごと(約四キロメートル)に街道 の両側に大きさ約九メート…

日光道中粕壁宿

案内板 「日光道中粕壁宿 日光道中は、東海道・中山道・甲州街道・奥州街道を合わせた、「五街道」と呼ばれる街道のひとつで、江戸時代初期には、日光街道あるいは日光海道と記されていました。しかし正徳六年(1716年)に五街道の名称について御触がだされ…

草加せんべい発祥の地

案内板 「 今様草加宿 解説板 おせん公園●せんべい発祥の地碑 草加せんべいの本家本元を全国にPRしようと、草加煎餅協同組合と草 加地区手焼煎餅協同組合の2つのせんべい組合が、市民から募金をつのって1992年(平成4)11月に建立されました。左にせんべいに見…

草加宿久野家住宅

「 久野家(大津屋 )住宅[店舗部分] 草加宿 では街道 がほぼ直線状に設けられたが、北の端では曲輪 のように大き くカーブする。久野家 はその曲り端に位置している。記録によれば 宿場 は開宿 以来四回程の大火 や震災 に見舞われ、そのたびに蘇ってきた。家…

草加宿本陣跡

案内板 「 草加宿の本陣 江戸時代 に、奥州 ・日光街道 中参勤交代 の大名休泊宿として、草加宿 の本陣 が ここに置かれました。大川本陣(~宝暦 年間) 清水本陣(宝暦年間~明治初期) この本陣には、会津藩 の松平容頌(かたのぶ)、 仙台藩 の伊達綱村 、盛岡藩…

草加宿藤城家

案内板 「 国登録有形文化財 藤城家住宅店舗・内蔵・外蔵藤城家住宅は五街道の一つである日光街道の宿場・旧草加宿のほぼ中央に位置しています。 街道に面して建つ『店舗』は2階建てで、1階の内部は張り出した庇部分を巧みに取り込み、土間と畳敷きの帳場を…