紗蘭広夢の俳句と街道歩き旅

二度目の東海道五十三次歩きと二度目の中山道六十九次歩きのブログを書いています。今、中断していますが、俳句も書いています。

稲葉の一里塚

f:id:asiandream0804:20220208190328j:plain

壬生町指定史跡

    稲葉の一里塚

所在 壬生町大字上稲葉字穴堀南他
指定 昭和五十七年一月二十日

稲葉の一里塚は、国指定史跡の「壬生の一里塚」同様に、日光道中壬生通り日光西街道)に設けられた一里塚 です。
 江戸日本橋から数えて二十四里目(約九十六km)にあたり、江戸時代の古文書によれば塚の上には松が植えられていました。
 壬生通りには、小山の喜沢から今市の間(約四十五km)に、次の十一箇所の一里塚がありました。

一 喜沢の西一里塚(小山市・市指定)
ニ 飯塚の一里塚(小山市・市指定)
三 壬生の一里塚(壬生町・国指定)
四 稲葉の一里塚(壬生町・町指定)
五 赤塚の一里塚(鹿沼市
六 奈佐原の一里塚(鹿沼市
七 鹿沼の一里塚(鹿沼市
八 富岡の一里塚(鹿沼市
九 小倉の一里塚(今市市
十 板橋の一里塚(今市市
十一 室瀬の一里塚(今市市

   平成十六年 ニ月
        壬生町教育委員会