紗蘭広夢の俳句と街道歩き旅

二度目の東海道五十三次歩きと二度目の中山道六十九次歩きのブログを書いています。今、中断していますが、俳句も書いています。

縄文先進文化を生んだ 和田峠黒曜石

f:id:asiandream0804:20201229010343j:plain
案内板
「 縄文先進文化を生んだ
和田峠黒曜石

下諏訪町と長和町の境をなす和田峠周辺(標高約1500m)には黒曜石が産出します。黒曜石は、たたき割ることによって簡単に鋭利な刃物になり、石器時代から縄文時代後期の間、金属の刃物が使われるようになるまで、最も優れた石器の原石であり、価値ある交易品として東北地方から近畿地方まで広く伝聞されて使われました。このため、諏訪地方の縄文人は時代の最先端を行く文化のもと、豊かな生活が保障され、大いに栄えました。この時代の集落の柱建て祀りが現在の諏訪大社御柱祭の原型だとも言われています。
黒曜石は、火山活動によりマグマが地表近くまで上昇したとき、急激に冷やされ成分が分化して結晶化する前に固まった天然のガラスです。日本では数ヵ所で産出しますが、和田峠周辺の黒曜石は、世界的にもまれな良質です。 」