紗蘭広夢の俳句と街道歩き旅

二度目の東海道五十三次歩きと二度目の中山道六十九次歩きのブログを書いています。今、中断していますが、俳句も書いています。

石碑「中山道古道について」

f:id:asiandream0804:20210329141601j:plain
f:id:asiandream0804:20210329141614j:plain

石碑
中山道古道について

現在岡上地区内を通る旧中山道 は、田嶋一明氏東のなだらかな切り通しをくだり、十七号バイパスを横断、瀧岡橋へと至る。
 江戸時代の中山道 にこの切り通しはなく、丸谷商店の前を直進し、田嶋幹弘氏東で右折、八坂神社・百庚申脇の急峻な坂をくだる道筋がとられた。
 切り通しの開鑿は明治期になってからであり、今のように拡幅整備されたのは、瀧岡橋の竣工がなった昭和三年のことであるという。
江戸期の中山道は、この坂道をくだると、幾度か右折左折を繰りかえし、現在の瀧岡橋より二〇〇メートル程上流で、小山川を渡河した模様である。
 近年の歴史探訪ブームの中、大勢の来訪者を迎えるにあたり岡部郷土文化会では、大名行列が行き交い、皇女和宮の降嫁の行列も通過した往時の中山道の正確な道筋をここに識し、ご案内の一助といたします。

平成二十三年十一月吉日 岡部郷土文化会
撰文 角田恵一」