紗蘭広夢の俳句と街道歩き旅

二度目の東海道五十三次歩きと二度目の中山道六十九次歩きのブログを書いています。今、中断していますが、俳句も書いています。

鎌刃城跡案内板

鎌刃城跡案内板

f:id:asiandream0804:20210222214308j:plain
案内板
「 鎌刃城跡案内板

鎌刃城跡は滋賀県米原市番場の標高384mの山頂に位置する典型的な戦国時代の山城です。
ここは戦国時代、江北と江南の境目にあたることから鎌刃城も国境を警備する目的として、応仁の乱の頃には築城されていたようです。
城主堀氏は当初浅井氏の家臣でしたが、元亀元年(1570)織田信長に与したため、信長軍の最前線基地となります。
平成10年より実施された発掘調査で、門柱の礎石を伴う見事な枡形虎口(出入り口)や、御殿の礎石をはじめ中心部の周囲が高さ3mを越える石垣によって築かれていたことが明らかとなりました。

  平成15年3月 
米原市教育委員会