2021-04-19 上宿の一里塚跡 上宿の一里塚跡 案内板 「 歴史の道 中山道 上宿の一里塚 中山道の両側には、一里(約4km)ごとに塚が築かれ、松や榎が植えられていた。 一里塚は旅路の行程の目安を与えるとともに、休息の場としても利用され、市内には4カ所あった。 この上宿にあった塚は、江戸 から数えて85番目 にあたり、両側とも複が植えられていた。 現在南側の塚は消滅し、北側にあった塚が昭和9年に復元されている。 規模としては往時の約1/3の大きさである。 」