紗蘭広夢の俳句と街道歩き旅

二度目の東海道五十三次歩きと二度目の中山道六十九次歩きのブログを書いています。今、中断していますが、俳句も書いています。

小野町 八幡神社

八幡神社

f:id:asiandream0804:20210224132705j:plain
f:id:asiandream0804:20210224133053j:plain
案内板
八幡神社 彦根市小野町
祭神 應神天皇
祭礼 元旦祭 一月 祈年祭 二月
春例祭 四月 納涼祭 七月
秋例祭 九月 大祓祭 十二月
由緒等
彦根市小野町は、明月記にみえる『小野庄』の遺称地とされ、中世の東海道(近世の中山道)の宿駅の一つ、小野宿も当地にありました。
当社の創立年代等は明らかではありませんが、神社に伝わる最も古い什物である鰐口には、『江州坂田郡小野當村八幡尊御前』、『奉 寄進寛文十二年六月吉日辻村喜兵衛敬白』とあります。
現在の社殿は天保八年(一八三七)の改築で、檜皮葺一間社流造の構造で、屋根には千鳥破風、軒には唐破風が付き、組物の間には十二支の彫物が施されるなど、極めて装飾的なものです。 」