紗蘭広夢の俳句と街道歩き旅

二度目の東海道五十三次歩きと二度目の中山道六十九次歩きのブログを書いています。今、中断していますが、俳句も書いています。

芭蕉句碑(すみれ塚)

芭蕉句碑(すみれ塚)

f:id:asiandream0804:20210111104623j:plain

案内板
「 (3) 芭蕉句碑(俗称すみれ塚)

山路来て 何や羅遊(らゆ)かし
寿み連(すみれ)草 はせを

松尾芭蕉の句。貞享2年(1685年)の3月27日ごろの吟。前書きに『京都より大津に出る道山路をこえて』と『甲子(きのえね)吟行 別名 野ざらし紀行』にある句で、碑は大津出身の菅井家先祖が ここから見た宿場のたたずまいが近似しているところから常に、その情景を孫、子に語り伝えてきました。三代 菅井嘉兵衛高伯(たかあき)のとき、供給にふさわしいこの秀句を選び、安永2年(1772年)芭蕉の八十回忌に父祖の慰霊を兼ね、中山道に面して建てられましたが、30年前に保護するため、道筋からはずし、昭和53年(1978年)3月、昔の面影を残すため、この場所に移しました。」