紗蘭広夢の俳句と街道歩き旅

二度目の東海道五十三次歩きと二度目の中山道六十九次歩きのブログを書いています。今、中断していますが、俳句も書いています。

甲州道中五十一里塚


案内板
「 甲州道中五十一里塚

 江戸時代の初めに、幕府は「 五街道 」の改修を行って 一里塚 の制を敷き、江戸日本橋を起点として三十六町(一里、約四km)ごと道の両側に塚を築いて、エノキかケヤキの木を植えさせた。ここ神戸には日本橋からの五十一里塚が築かれ、西には上諏訪の片羽に五十二里塚があった。
 塚上のエノキは大人の五倍(八~九m)くらいある大木で、旅人にとってはよい目標や休憩所となり、野良に働く里人にも親しまれたが、明治時代に入ってから取り崩された。

    諏訪市教育委員会    」