紗蘭広夢の俳句と街道歩き旅

二度目の東海道五十三次歩きと二度目の中山道六十九次歩きのブログを書いています。今、中断していますが、俳句も書いています。

日本遺産 滋賀・びわ湖

日本遺産 滋賀・びわ

f:id:asiandream0804:20210220105651j:plain
案内板
「 日本遺産 滋賀・びわ

琵琶湖とその水辺景観―祈りと暮らしの水遺産

人々は、びわ湖の水や山からの湧き水を生活の中に巧みに取り入れ、水を汚さないように工夫をしながら生活を営んできました。また、水を神として敬い、信仰の対象としてきました。さらに、湖辺の集落では湖魚を用いた独自の食生活や伝統的な漁法が生まれ、独自の景観を生み出してきました。滋賀では、このような水と人との関わりが今も息づき、大切に受け継がれています。


中山道醒井宿(十王水地蔵川)

霊仙山の水神と参詣者の仏縁を結んでいたという伝説があり、山の湧水を水源とする地蔵川に沿って形成された中山道の宿場町。江戸時代に醒井宿を通過する大名や役人に人足や馬を提供した施設が今も残り、完全な形で復元されている。 」