紗蘭広夢の俳句と街道歩き旅

二度目の東海道五十三次歩きと二度目の中山道六十九次歩きのブログを書いています。今、中断していますが、俳句も書いています。

高札場跡と郡上街道追分

高札場跡と郡上街道追分
f:id:asiandream0804:20210201132453j:plain
案内板
「 高札場 跡と郡上街道 追分
Kosatsuba Ato (Site) / Nakasendo-Gujo Kaido forked place

高札は、法度 ・禁令 、犯罪人の罪状などを記し、交通の多い辻などに掲げた板の札です。一般の人々に知らせる目的で立てられました。弘化2年(1845 )の「加茂郡太田村家並絵図 」には、下町の西福寺 入口付近に高札場が描かれています。
『濃州徇行記 』には「毒薬 、親子 ,火付 、切支丹 、荷物貫目 、駄賃高札 」が書かれた高札と船高札 があったとされます。また、ここは郡上へ向かう「郡上街道」との追分でもあります。
左手にある石の道標は明治26年(1893 )に名古屋の塩問屋、伊藤萬蔵 が建立したもので、郡上街道追分の道案内をしています。
美濃加茂市商工観光課 」