紗蘭広夢の俳句と街道歩き旅

二度目の東海道五十三次歩きと二度目の中山道六十九次歩きのブログを書いています。今、中断していますが、俳句も書いています。

浅間神社富士山

f:id:asiandream0804:20210331202808j:plain
f:id:asiandream0804:20210331202822j:plain

案内板
浅間神社富士山

 中山道の一里塚の向い側に建つこの神社は、富士山を神格化した富士山信仰の神社で、静岡県富士宮市に鎮座する富士山本宮浅間神社が総本山の末社です。
 浅間さまは、坂上田村麻呂が勧請したと伝えられることから、田村麻呂伝説が多い東国のこの地でも信仰されて来たのではないかと思われます。祭神は木花咲夜姫で、祭礼日は七月十四日です。
 旅人たちが休憩する場所となっていた中山道二十八番目の一里塚が、八幡村豊岡村の村境に位置していました。そのため、村人らが分担して清掃を行ない、一里塚を大切にすることに役立っていたと思われます。
 当社は八幡村分の藤塚が祀り、南側の八坂神社は豊岡村分の下藤塚が祀るのが慣例になっていました。 」