紗蘭広夢の俳句と街道歩き旅

二度目の東海道五十三次歩きと二度目の中山道六十九次歩きのブログを書いています。今、中断していますが、俳句も書いています。

長久保宿 旧本陣 石合家住宅

f:id:asiandream0804:20200924133515j:plain
f:id:asiandream0804:20200924133546j:plain
案内板
「 長和町指定文化財
長久保宿 旧本陣 石合家住宅

一、指定年月日 昭和五十三年十二月一日
一、所在地 長和町長久保五八九
一、指定の理由 本陣建築として重要

【説明】
 石合家は長久保宿 創設当時から、江戸時代を通じて本陣と問屋を勤め、四代目当主のもとには真田信繁(幸村)の娘が嫁いでいます。
 当時の建物としては、大名や公家等の賓客が利用した『御殿』と呼ばれる座敷棟と幕末頃の構築と推定される表門が現存し、ともに町文化財に指定されています。
 御殿には、上段之間・二之間・三之間・御小姓部屋・台子之間・入側(畳廊下)・十二畳之間が残り、腰高障子や欄間、書院造り等の格調高い内装は、本陣御殿の姿をよく伝えています。
 構築年代は詳らかではありませんが、江戸時代中頃の寛延二年(1749)の絵図面に現状と同じ間取りが記載されていることや、細部意匠の様式から十七世紀後半と推定され、中山道中では現存する最古の本陣遺構であるといわれています。
 また、石合家には江戸時代初期からの古文書や、高札等の史資料が数多く保存されていて、これらも町文化財に指定されています。
〈注意〉個人住宅につき、一般公開は行っておりません

長和町教育委員会