紗蘭広夢の俳句と街道歩き旅

二度目の東海道五十三次歩きと二度目の中山道六十九次歩きのブログを書いています。今、中断していますが、俳句も書いています。

二度目の中山道歩き18日目の2(野尻宿)

二度目の中山道18日目の2
9月5日(土)の2


f:id:asiandream0804:20210107142234j:plain


野尻宿 いぼ石と東のはずれ】


標識「左 駅 右へ 野尻宿
f:id:asiandream0804:20210107133259j:plain

12:01 いぼ石
f:id:asiandream0804:20210107133310p:plain
f:id:asiandream0804:20210107133323j:plain
案内板
「 いぼ石
『南無妙法蓮華経

高さ7尺(約2.1m)の石碑の台座になっている大きな石は『いぼ石』と呼ばれ、その昔、イボができた人がこの石に触るとイボが治ったという言い伝えがあります。 」

写真に指が入ってしまったので、フレームを付けました。


12:05 東のはずれ
f:id:asiandream0804:20210107142352j:plain
f:id:asiandream0804:20210107142408j:plain
案内板
野尻宿 東のはずれ

ここが東のはずれで、この家の屋号も『はずれ』という。

野尻宿は木曽十一宿のなかでも旅館、茶屋など三十余軒をもって繁栄した場所である。野尻宿の特徴は外敵を防ぐための枡形が随所に設けられ、『七曲り』と言われる。 」


【本陣跡・脇本陣跡】


本陣跡
f:id:asiandream0804:20210107142429j:plain
今は遺構はなく、明治天皇御小休跡の碑が残るだけです。案内板が新設され、写真を撮ったのですが、うまく撮れませんでした。


脇本陣
f:id:asiandream0804:20210107142446j:plain

道がくねくねした町並み
f:id:asiandream0804:20210107142507j:plain


【西のはずれ】


西のはずれ
f:id:asiandream0804:20210107142529j:plain
f:id:asiandream0804:20210107142545j:plain

西のはずれの先は枡形になっています。
f:id:asiandream0804:20210107142600j:plain


二度目の中山道18日目の3(野尻宿から三留野宿への道)に続く
https://asiandream0804.hatenablog.com/entry/2021/01/08/021428


二度目の中山道六十九次歩き目次の目次
https://asiandream0804.hatenablog.com/entry/2021/03/21/084003