紗蘭広夢の俳句と街道歩き旅

二度目の東海道五十三次歩きと二度目の中山道六十九次歩きのブログを書いています。今、中断していますが、俳句も書いています。

2度目の東海道五十三次歩き7日目の5(薩た峠〜興津へ)

2度目の東海道7日目の5

4月5日(金)の5

f:id:asiandream0804:20191112173548j:plain

【薩た峠への道】

一里塚跡を過ぎると、一目瞭然、胸付き八丁が始まります。

いよいよ難所、 薩た峠への道。

膝が痛いので、下りのことを考えて杖をお借りしました。

杖は快適でした。

似たようなペースでひたひた付いてくる人がいたので、負けじと歩いたおかげでかなりのペースで上れました。

途中、写真を撮っていたら抜かされましたが、頑張るのも潮時だったのでよかった。

抜かしていった人は、大きなカメラや三脚をぶら下げていました。


10年前に来た時にも気になった、たぶんみかんを運ぶためのモノレール、モノラック、健在でした。
f:id:asiandream0804:20191112095152j:plain
f:id:asiandream0804:20191112095216j:plain

10年前のブログより
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【 薩た峠へのみかん畑】

ミカン畑の中を上がっていくのですが、急な坂に一本足のレールが伸びていて、ミカンを運ぶためのモノレール(モノラック)があちこちにあり、私は興味津々で沢山写真を撮りました。
f:id:asiandream0804:20191112095431j:plain
f:id:asiandream0804:20191112095448j:plain


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


【薩た峠】

f:id:asiandream0804:20191112095618j:plain
13:55 薩埵峠 (さったとうげ)
f:id:asiandream0804:20191112095646j:plain
f:id:asiandream0804:20191112095703j:plain

風が強いので、海も富士山もきれいに見えます。
f:id:asiandream0804:20191112095722j:plain
f:id:asiandream0804:20191112095917j:plain
f:id:asiandream0804:20200206131818j:plain


【次々現れる薩た峠】


「薩埵峠」と書いたモニュメントや石標などが次々現れ、いったい 薩埵峠は幾つあるんだろう、と笑ってしまいます。
f:id:asiandream0804:20191112095803j:plain
f:id:asiandream0804:20191112100049j:plain
f:id:asiandream0804:20191112100131j:plain

10年前に数えた時は7基かな、と思ったのですが、今回数えたら9基あった。
f:id:asiandream0804:20191112100410j:plain
f:id:asiandream0804:20191112100441j:plain
f:id:asiandream0804:20191112100517j:plain
f:id:asiandream0804:20191112101130j:plain

ほとんどの観光客が引き返してしまう、もっと奥に、展望台があり、さっき私を追い越していったカメラの人が三脚を立てていました。
f:id:asiandream0804:20191112100834j:plain
f:id:asiandream0804:20191112173528j:plain

夕暮れの富士山でも撮るのかな。

そこを過ぎると、前回はかなりの山道で、通る人もほとんどいなくなって怖かったのですが、今回は道がかなり整備されていました。

さらに、杖を借りてきたのは、下り坂では大正解でした。


【杖を返す】

14:26 降りたところ(墓地)で杖を返しました。
f:id:asiandream0804:20191112173625j:plain

杖入れに「ゴミを入れるな」と書いてあったけれど、捨ててありました。

しかたないね。私が杖を返すまでは杖は一本もなく、どう見てもゴミ箱だったもの。

降りたところの道は、水仙などの花が咲き、気持ちのいい道です。
f:id:asiandream0804:20191113213919j:plain
f:id:asiandream0804:20191113214245j:plain
f:id:asiandream0804:20191113214431j:plain

14:56 牛頭観世音菩薩
f:id:asiandream0804:20191113214259j:plain


【川越遺跡と浦安橋】


14:57 川越遺跡
f:id:asiandream0804:20191113214359j:plain
f:id:asiandream0804:20191113214500j:plain

案内板

「 ここは東海道興津川『川越し』の跡です。旅人は両岸にあった川会所で『越し札』を買い、
蓮台または人足の肩ぐるまで川を越した。越し札はその日の水深によって上表のごとく値が違い、
蓮台越しの場合は札四枚を要した。深さが四尺五寸を越すと、いわゆる『川止め』となった。
但し冬期(11月下旬~3月5日まで)は仮橋が架かり無賃で渡れた。川越人足は興津側で36人が
常備されて居り、大通行があると250人以上が動員された。」

15:00 浦安橋(興津川)
f:id:asiandream0804:20191113214614j:plain
写真の浦安橋はきれいに整備されていました。

10年前に来たときはボロボロでした。
f:id:asiandream0804:20191114082847j:plain

10年前のブログ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

電話で予約を入れて、今夜は静岡のビジネスホテルに泊まることにしました。
ボロボロで改修工事中の興津川橋を渡り、興津の町へ。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


2度目の東海道7日目の6(興津宿〜江尻宿)に続く
https://asiandream0804.hatenablog.com/entry/2019/11/14/131727