2012年
元日年越しの蕎麦食べぬ内年明けて
旅先の元日屠蘇も酒もなし
旅先で蒲鉾切りてお節かな
探し行き旅先の神社で初詣
旅先の薬の街で初詣
元日やエスカレーター右に立つ
元日や和服の夫婦下駄鳴らし
従業員同士の慶賀カフェの昼
屈託なく笑ふなんばの初笑ひ
なんば花月酒の匂ひの初笑ひ
初笑ひ結局枕で終わりけり
たこ焼きを丸める元日道頓堀
二日
正月の二日一日電車旅
正月二日日がな一日電車旅
早起きとまだ寝ぬなんば二日かな
各駅の旅雪の町風の町
正月や難波暖か近江は雪
近江は雪遠州は風二日かな
運転手点呼が響く二日かな
風の遠州暖かな駿河二日かな
途中下車してランチディナー二日かな
旅先の正月撮れぬ電池切れ
正月やキャリーバックの横行す
正月に開くファミレスが旅の食
初売りと初詣で動く乗降客
カップル家族女同士二日かな
電池切れで正月早々漫喫へ
大都市も地方都市も横切る二日かな
正月の旅終えいつもの町に立つ
三日
初夢は確かに見たがまとまらぬ
初夢や舞台の本番直前で
年寄りに順番譲る初夢や
初売り初詣初湯三日かな
三日夜でも警備立つ初詣
黒温泉に首までつかり初湯かな
雛壇に裸の並ぶ初サウナ
四日
新年の祈願に映えて茜空
映画観る正月四日レディースデイ
初仕事の娘と待ち合はせ飲みに行く
暮れに見そめた福袋やっと買ひ
暮れに惚れその福袋やっと買ひ
福袋中は帰宅後のお楽しみ
居酒屋の出迎へきちんと御慶され
5日
鉢合はせ互いに謝る松ノ内
初稽古向かふ夕空上弦や
六日
江戸での初笑ひ鈴本演芸場
初席や皆々御慶で始まりて
やはり性に合ふお江戸の初笑ひ
初席やお仲入りには志の田寿司
初席や扇の松の枝開く
七日
海岸の青空に凧はためきて
風邪の人多しゴスペル歌初め
松飾り外し神社に持ちて行き
七草の夜豚めしを食べに行く
七草や豚めし売り切れカルビ食べ