紗蘭広夢の俳句と街道歩き旅

二度目の東海道五十三次歩きと二度目の中山道六十九次歩きのブログを書いています。今、中断していますが、俳句も書いています。

2023-08-15から1日間の記事一覧

八坂神社境内 芭蕉の句碑

案内板「 芭蕉の句碑 芭蕉が元禄二年(一六八九年)三月(旧暦)『奥の細道』行に旅立ち、黒羽より高久に向かう道すがら四月十六日、手綱をとる馬子の願いにより作り与えた句を碑にしたものである。 野を横に 馬牽きむけよ ほとゝぎす この句は、どの辺りで作ら…

清川地蔵尊

案内板「 清川地蔵尊 管理者 鍋掛行政区 清川地蔵の建立は、延宝七年(一六七九)で、本市の石仏地蔵の中では古いものである。 当時の宿場の生活は決して楽ではないと思われるが、人々の信仰の強さを物語る大きな地蔵である。 お地蔵様は、庶民のあらゆる願い…

鍋掛の一里塚跡

案内板「 市指定文化財 鍋掛の一里塚(史跡) 管理者 鍋掛神社 江戸時代、全国の主要な街道に日本橋を起点として一理毎にその目印として築かれた塚で、ここ鍋掛愛宕峠の塚は奥州街道四十一番目のもので、江戸より四十一里(約百六十一キロメートル)の距離を示す…

樋沢村 葛籠石・八幡太郎義家愛馬蹄跡

案内板「 葛籠石・八幡太郎義家愛馬蹄跡 (つづらいし・はちまんたろうよしいえあいばひづめあと) (伝説の地) 管理者 樋沢葛籠会 ここ、葛籠石・八幡太郎義家愛馬蹄跡の巨石にまつわる言い伝えは、樋沢村に古くから残っている。 後三年の役(一〇八三~一〇八…