紗蘭広夢の俳句と街道歩き旅

二度目の東海道五十三次歩きと二度目の中山道六十九次歩きのブログを書いています。今、中断していますが、俳句も書いています。

2021-05-02から1日間の記事一覧

高山彦九郎皇居望拝之像

高山彦九郎皇居望拝之像 案内板 「 高山彦九郎 皇居望拝之像江戸時代、ここ三条大橋は東海道五十三次の起終点にあたり、往時の都の出入口であった。 今ここにある銅像は、高山彦九郎正之(1747年~1793年)の姿を写したものである。 高山彦九郎は、…

粟田口刑場跡

粟田口刑場跡 案内板 「 粟田口刑場跡この地は、東国から都への交通の要衝であり、粟田口に位置しています。ここは、東海道の最後の難所日岡峠から続く高みで、粟田口峠と呼ばれていました。そのために、幾度となく掘り下げが行われてきました。 元文元(1736…

車石広場

車石広場 車石モニュメント説明板「平成九年十月の京都市営地下鉄東西線の開業に伴い廃線となった京阪電鉄京津線の軌道敷を利用し三条通りの四車線化及び歩道の整備事業を実施した。 本事業の完成を記念して、三条通りの舗石として敷設されてきた車石を利用…

諸羽(もろは)神社

諸羽(もろは)神社 京都Naviより↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓天孫降臨(てんそんこうりん)の神話の中で、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の左右に従った天児屋根命(あめのこやねのみこと)と天太玉命(あめのふとだまのみこと)を祀るところから、兩羽(もろは)大明神と称したという。貞観…

車石案内板

車石案内板 案内板 「この車石案内板は 旧東海道をこよなく愛されている皆様に大津歴史博物館・車石研究会のご意見を参考に、お役に立てればと当家にて作成致しました。 昔この近辺には茶店や水車のある米屋が点在していました。 時代の経過で風景は変わりま…

大津菓子調達所㈲鶴里堂(かくりどう)

大津菓子調達所㈲鶴里堂(かくりどう) 滋賀・びわ湖観光情報より↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓鶴里堂(かくりどう)という屋号は、昔、比叡山より望んだ大津の里が細長く弓形(ゆみなり)で、鶴が翼ひろげてまさに飛び立とうとする姿に似ていたことから「鶴の里」とよばれていたこと…

露国皇太子遭難地の碑

露国皇太子遭難地の碑 案内板 「 露国皇太子遭難地の碑明治24年(1891)帝政ロシアのニコライ皇太子に津田三蔵巡費がサーベルで切りつけた 『大津事件』の発端となった場所。 当時ロシアは強大国で、日本は近代国家として発足したばかりで弱小国のため、国民を…