2021-05-01 石坐(いわい)神社 石坐(いわい)神社 wikipediaより↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓創祀年代は不詳。社伝によると、瀬田に設けられた近江国府の初代国造・治田連がその4代前の祖・彦坐王を茶臼山に葬り、その背後の御霊殿山を、神体山として祀ったのが起源とされる。壬申の乱以降は表向きは八大竜王を祀っていたが、ひそかに天智天皇・大友皇子・伊賀采女宅子を祀ってきた。↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑