紗蘭広夢の俳句と街道歩き旅

二度目の東海道五十三次歩きと二度目の中山道六十九次歩きのブログを書いています。今、中断していますが、俳句も書いています。

不破関庁舎跡と兜掛石

不破関庁舎跡と兜掛石

f:id:asiandream0804:20210215180621j:plain
f:id:asiandream0804:20210215180641j:plain
f:id:asiandream0804:20210215180701j:plain
案内板
不破関関庁舎跡と兜掛石

この辺りに中心建物があったとされ、関内の中央を東西に東山道が通り、その北側に瓦屋根の塀で囲まれた約一町(一〇八米)四方の関庁が設けられ、内部には庁舎・官舎・雑舎が建ち並び、周辺土塁内には兵舎・食料庫・兵庫・望楼等々が建っていました。
ここに祀られている石は、壬申の乱の時、大海人皇子が兜を掛けた石と伝えられ、左斜めうしろには同皇子使用の沓脱石があります。
関ヶ原町 」