紗蘭広夢の俳句と街道歩き旅

二度目の東海道五十三次歩きと二度目の中山道六十九次歩きのブログを書いています。今、中断していますが、俳句も書いています。

垂井追分道標

垂井追分道標

f:id:asiandream0804:20210213081305j:plain
f:id:asiandream0804:20210213081321j:plain
案内板
垂井町指定史跡 
垂井追分道標

昭和六十二年四月八日指定

 垂井宿は中山道東海道を結ぶ 美濃路 の分岐点にあたり、たいへんにぎわう宿場でした。
追分は宿場の東にあり、旅人が道に迷わないように自然石の道標が建てられた。道標は高さ一・二m、幅四十cm、表に『是より右東海道大垣みち 左木曽海道たにぐみみち』とあり、裏に『宝永六年己丑十月 願主奥山氏末平』と刻まれている。
この道標は宝永六年(一七〇九)垂井宿の問屋奥山文左衛門が建てたもので、中山道にある道標の中で市長番目ほどの古さである。また、ここには高さ二mの享保三年(一七一八)の角柱の道標もあった。

平成二十一年一月
垂井町教育委員会