紗蘭広夢の俳句と街道歩き旅

二度目の東海道五十三次歩きと二度目の中山道六十九次歩きのブログを書いています。今、中断していますが、俳句も書いています。

岡瀬沢の庚申塔

岡瀬沢の庚申塔

f:id:asiandream0804:20210120144331j:plain
f:id:asiandream0804:20210120160213j:plain
案内板
庚申塔

岡瀬沢では、庚申講がとてもさかんで、『庚申待ち』といって、講元の家に集り庚申(青面金剛)の掛軸をかけて、その日はお茶飯と汁、漬物等の夕食を頂き、夜明け方まで長く話をしていた。それは、庚申の日がやって来ると腹の中に三戸虫(三匹の虫)がいて、庚申の夜になると寝ている間に天帝にその人の悪いことを報告して、命を縮める為、寝ずにいると虫は出ていかないという謂われから、一晩中寝ないでいたと言われている。現在でも行われている所がある。講はおかみさんたちが支えてきた。

平成二十年三月
恵那市教育委員会