紗蘭広夢の俳句と街道歩き旅

二度目の東海道五十三次歩きと二度目の中山道六十九次歩きのブログを書いています。今、中断していますが、俳句も書いています。

将監塚

f:id:asiandream0804:20210116144312j:plain
案内板
「 将監塚

岡田将監善同(よしあつ)は慶長十八年(一六一三)より寛永八年(一六三一)まで二代目美濃代官でありました。
善同は織田信長に仕え、加藤清正に従って加藤姓を名乗ってこともありましたが、関ヶ原戦では、東軍(徳川方)に属しました。
慶長六年(一六〇一)六月釆地五千石を与えられ可児郡姫村に住み慶長十年から初代美濃代官であった大久保長安の配下であったが、長安の死去により二代目美濃代官になりました。
当時大井村には名古屋築上の際の『材木番所』があり、木曽材持出奉行として当地方に駐在していたようです。
善同の子義政も寛永八年(一六三一)父の死後、美濃代官を勤め、正保二年(一六四五)には幕府の命により、美濃国図を調整して提出しました。
恵那郡史には、坂本村千旦林に岡田将監の墓と伝えるものが間地三ツ屋地内にあって、旧中山道の北の一小丘で五輪の石塔(実際は宝筺印塔)が建っている。
これを『ショウグン塚』と呼んでいるが、将監塚の訛伝(かでん)であろうと記されているし併せて、この付近には将監乗馬の塚と云うのがあり他名を岡田ということも記されています。

平成元年八月二十六日建之
坂本地区文化遺産保存会 」


将監(しょうげん) wikipediaより

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

近衛府の三等官。またはそれにちなんだ武家官位

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑