紗蘭広夢の俳句と街道歩き旅

二度目の東海道五十三次歩きと二度目の中山道六十九次歩きのブログを書いています。今、中断していますが、俳句も書いています。

高札場跡(茶屋坂)

高札場跡(茶屋坂)
f:id:asiandream0804:20210111112535j:plain
f:id:asiandream0804:20210111112544j:plain
案内板
「 高札場について

江戸時代には、禁制、法令等(制札)を板札に墨書きし、民衆の注目を引きやすい所に掲げて、その周知を図りました。
この制札(高札)を建てた場所を高札場といい、中津川宿での高札場は茶屋坂にありました。
その位置は、この案内板に向かって左約40m隔てた道路左側にあり、高札は道に面して掛けられていました。
高札場に掲げられた高札は、年代によって内容、札数等はそれぞれ異なりますが、ここに掲げられてあるものは、正徳元年(1711)に公布された高札の複製で、その文言は、中津川宿本陣の記録に残っているものを今様に読み下し文にしました。
どうか昔を偲ぶよすがとしてください。 」