2021-04-16 上久保の一里塚跡 案内板 「 上久保の一里塚(町史跡) The Milestone of Uwakubo一里塚 は、慶長九年(1604)から一七年(1612)にかけて、一里(約四粁)ごとに築造されたものである。一里塚の基準は、五間四方(約九米)、高さ一丈(約三米)で、塚上に榎や松を植えた。街道の両側に対に築造され、旅人に安息と利便を与えた。 町内には、十二兼・金知屋・上久保・下り谷の四ヵ所に一里塚があったが、現在原形をとどめているのはここだけである。江戸から数えて七十八里目の塚である。 」