紗蘭広夢の俳句と街道歩き旅

二度目の東海道五十三次歩きと二度目の中山道六十九次歩きのブログを書いています。今、中断していますが、俳句も書いています。

下諏訪町文化財 史蹟 浪人塚

f:id:asiandream0804:20201223051459j:plain
f:id:asiandream0804:20201223051516j:plain
案内板
下諏訪町文化財 史跡 浪人塚

ここは浪人塚といい、今から一二〇年前元治元年(1864 年)十一月二〇日に、この一帯で水戸の浪士武田耕雲斎 たち千余人と松本、諏訪の連合軍千余人が戦った古戦場でもある。
主要武器はきわめて初歩の大砲十門くらいづつと猟銃少しだけで、あとは弓、槍刀が主要武器として使われた。半日戦に浪士軍に一〇余、松本勢に四、諏訪勢に六柱の戦死者があり、浪士たちは、戦没者をここに埋めていったが、高島藩は塚を造って祀った。碑には、当時水戸に照会して得た六柱だけ刻まれている。明治維新を前にして尊い人柱であった。

昭和四十六年三月五日 指定
下諏訪町教育委員会