紗蘭広夢の俳句と街道歩き旅

二度目の東海道五十三次歩きと二度目の中山道六十九次歩きのブログを書いています。今、中断していますが、俳句も書いています。

追分宿高札場跡

f:id:asiandream0804:20200605185007j:plain
f:id:asiandream0804:20200605185027j:plain
案内板
「 高札場跡

追分宿の高札場は,問屋前の路中央にあった。法度,掟書きなどを記した。 
 また,さらし首,重罪人の罪状を記し,高く掲げた板札を高札という。
  寛永十年(1633)の古文書によると,広さ九尺横一間,高さ三尺の芝土手
 を築き,高札場の柱は,五寸角のものを使用し,駒寄柱は四寸角で高さ六尺
 の規模であった。
  昭和58年,当時の古文書等から,高札場を復元した。ここに掲示してある
 高札は,複製品で,現物は追分宿郷土館に保存展示されている。

軽井沢町教育委員会
   軽井沢町文化財審議委員会 」