紗蘭広夢の俳句と街道歩き旅

二度目の東海道五十三次歩きと二度目の中山道六十九次歩きのブログを書いています。今、中断していますが、俳句も書いています。

2022-07-22から1日間の記事一覧

明治天皇御膳水

案内板 「 明治天皇御膳水 江戸時代、明和九年(一七七二年)甲州街道最高地で、富士山頂を見渡すここ富士見ヶ原に、一軒茶屋が開かれて以来、原の茶屋集落が発展し、明治九年には近隣住民により森深く暗渠を通して湧水が整備され、明治十三年の明治天皇行幸に…

富士見公園 由来

案内板 「 公園由来 明治37年11月、左千夫は甲州御嶽歌会の後を韮崎より馬車で入信し、上諏訪にて赤彦と初対面した。明治、大正時代の日本短歌会をリードする二人の劇的な出会いである。 この頃よりアララギ同人の富士見来訪多く、明治41年10月富士見油屋歌…

富士見町 透間の馬頭観音像

案内板 「 富士見町指定有形文化財 透間の馬頭観音像 ここは、旧甲州街道(道中)近くの通称観音窪と呼ばれる地籍である。 透間(とうかん)は宝永二年(一七〇五)、乙事村(おっことむら)三井伊左衛門の長男に生まれ、通称は藤助といい、晩年には茂右衛門と名乗っ…