紗蘭広夢の俳句と街道歩き旅

二度目の東海道五十三次歩きと二度目の中山道六十九次歩きのブログを書いています。今、中断していますが、俳句も書いています。

2021-04-12から1日間の記事一覧

聴泉閣かめや

聴泉閣かめやHPより↓↓↓↓↓↓↓↓↓下諏訪宿は300年余りの歴史を持ち、本陣の一部であった当宿の『上段の間』には、皇女和宮さま、参勤交代の諸大名や、第5代将軍~第14代将軍の歴代御台所の花嫁行列の寝所でありました。また、隣接の本陣岩波家へは幕末に赤報隊の…

立町と綿の湯

立町 案内板 「 立町通り 源泉掛け流し 諏訪明神御神湯 立町まち作り協議会 」 綿の湯 案内板 「 綿の湯由来中山道下諏訪宿 立町 ここ八ヶ所の源泉掛け流し温泉は諏訪明神の御神湯と言われています。 女神様のお化粧水が温泉になったと言い伝えられ、 綿の湯…

下諏訪駅前の御柱とモニュメント

下諏訪駅前の御柱 案内板 「 御柱(おんばしら) 諏訪大社で七年ごと寅、申年に行なう御柱祭は、神殿の御造営と共に霧ヶ峰高原に続く東俣国有林で抜粋の樅の巨木を数千人に及ぶ氏子が曳行、社殿の四隅に建立する、他に類を見ない豪快勇壮な祭である。御柱建立…